*

予防・一般歯科

予防歯科

歯を守るために、痛くなる前に歯医者へ
現在の歯科医療は予防歯科の考えが主流となっており、「治す」ことより「守る」ことを重要視しています。歯科先進国であるスウェーデンも、国をあげて虫歯や歯周病などになる前に歯科医院へ通い、未然に防ぐことに取り組んでいる結果、世界で一番歯科疾患が少ない国と言われています。
どんな被せ物や詰め物をしても、天然歯に勝るものはありません。より豊かな人生を送る上でも、ご自身の歯は欠かせないものです。
病気になっていないご自身の歯を永く守るため、そして、治療後の健康な状態を維持するために、とりむら歯科クリニックでは予防・メンテナンスを中心に診療を行っています。

*

いつまでも自分の歯で健康に過ごすために

*

「年をとれば歯を失うのは当然」
そう思っていませんか?
「歯を失う」のは、虫歯や歯周病などの病気が原因です。誰にでも起こる老化現象ではなく、これらは本来、防ぐことができるものです。つまり、病気を予防すれば歯を失うこともないということです。
予防歯科に積極的に取り組んでいるスウェーデンでは、80歳になった時にほとんどの人が若い時とあまり変わらない歯の本数を維持しています。これは、国の歯科医療の方針として「予防歯科」の考えを採用し、子どもの時から歯の健診が当たり前、歯の健康づくりが生活習慣として定着している、ということが大きく影響しています。

80歳の残存歯数

より効果的な予防・メンテナンスを実践するために

「セルフケア」と「プロフェッショナルケア」で
虫歯や歯周病を徹底的に予防しましょう
予防・メンテナンスには、皆様自身がご自宅にて行う「セルフケア」と、歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」があります。
どちらか一つを行っていればいい、というわけではありません。ご自宅と歯科医院でのケアの両方を行うことで、大切な歯を守り続けることができるのです。
ご自宅で行うセルフケア
歯磨き
自分では毎日しっかりと磨けているつもりでも、実際には磨き残しができてしまいます。歯科医院での指導を受け、自分に合ったハブラシで正しい歯磨きを行いましょう。

*

ポイント ハブラシは1ヶ月に1本交換するのが目安です。
毛先が開いてしまったハブラシは、歯にきちんと当たらず、汚れを除去しにくくなります。
フッ素配合の歯磨き剤
フッ素は歯質を強化したり、虫歯の発生と進行を防ぐ働きを持っています。フッ素を含む歯みがき剤を使用し、毎日の歯みがきをより効果的なものにしましょう。

*

デンタルフロス
ハブラシでは届きにくい、歯と歯の小さな隙間まできれいにするため、通常の歯磨きの後にはデンタルフロスや歯間ブラシを使いましょう。
デンタルリンス
就寝中はだ液の分泌が減り、細菌が繁殖しやすくなります。それを防ぐために就寝前に、または歯磨きの仕上げとしてすみずみまで殺菌します。
歯科医院で行うプロフェッショナルケア
歯磨き(ブラッシング)指導
一人ひとりに合わせた正しい歯磨きの仕方、ハブラシの選び方を丁寧にお教えします。ご自宅でのセルフケアにお役立てください。

*

PMTC
専門の器具を使用して行われる、プロによる歯のクリーニングです。磨き残しや、ハブラシでは磨けない歯と歯茎の隙間まで、徹底的にお口の中をきれいにすることができます。また、PMTC後は歯に汚れがつきにくくなります。
汚れを落とすことで歯本来の白さが戻り、痛みもないためエステを受けている感覚で虫歯や歯周病の予防もできる、一石二鳥の方法です。

*

口腔(だ液)検査
お口の中の細菌の数、歯や歯茎の状態などを調べることで、一人ひとりに合わせた効果的な予防方法をご提案いたします。
スケーリング(歯石取り)
専用の器具を使って、歯石を徹底的に除去します。歯周病の原因となる細菌が含まれる歯石は、ハブラシでは絶対に除去できません。
その他、フッ素塗布やシーラント填塞など

当クリニックでは3ヶ月ごとのメンテナンス(定期検診)を推奨いたします。

一般歯科

なるべく痛くない・削らない・抜かない治療
「歯は悪くなったら削って、被せ物や詰め物をすれば大丈夫?」
いいえ、歯は一度削ってしまうと二度ともとに戻ることはありません。
虫歯や歯周病の治療によって丈夫な被せ物や詰め物をしても、実際は削れば削るほど、元々の歯の寿命は短くなってしまうのです。
そこで、とりむら歯科クリニックでは早期発見・早期治療とともに、MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)と呼ばれる、なるべく削らない・抜かない治療に取り組み、患者様ご自身の歯を残すことを重要視しています。
また、多くの方が抱く「歯医者=痛い、怖い」というイメージを覆すべく、充実した設備や器具で痛みを極力抑えた治療を心がけています。

一般歯科診療風景

日本人の30代〜40代の内、約8割が患っているとも言われ、歯を失う原因の第1位でもある歯周病。
とりむら歯科クリニックでは、その歯周病からお口の健康を守るための予防・治療に取り組んでいます。

虫歯について

虫歯の原因、ご存知ですか?
虫歯は、歯質、細菌、食べ物の3つの要素に時間の経過が加わってできると言われています。逆に言えば、これらの内いずれかを改善したり、気をつけていれば、虫歯は防ぐことができるのです。
虫歯の原因となる細菌(ミュータンス菌)は、菌の塊である歯垢(プラーク)に含まれ、糖分やタンパク質を分解します。それによって排出される酸などが、歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かして虫歯を作ります。
甘いものを食べ、歯磨きもおろそかだけど虫歯がない、という人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「だ液」の力が強い人です。

虫歯の原因「歯質」「細菌」「糖分」

歯質 歯質は一人ひとり異なり、虫歯になりやすいかどうかを左右します。歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、だ液の分泌を促進するためによく噛んで、歯質を強化しましょう。
糖分 だらだら食いなど、間食が増えると口の中が酸性になり、虫歯になりやすくなります。砂糖の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけましょう。
細菌 歯科医院でのメンテナンスで菌の塊である歯垢(プラーク)を除去しましょう。また、虫歯の原因となる細菌の活動を抑える働きを持つキシリトールやフッ化物を活用すると、より効果的です。
虫歯はこうして進行します
  • *

    歯の表面に虫歯ができます

  • *
  • *

    虫歯が神経に近くなり、冷たいものがしみます

  • *
  • *

    熱いものがしみて、ズキズキ痛みます

  • *
  • *

    神経が死んでしまい、痛みを感じなくなります

痛みがなくなったからといって放置していると…
根の先に細菌と膿がたまって炎症が起き、硬いものを噛んだりすると痛みや違和感を感じるようになります。そこから全身に細菌が侵入する危険性もゼロではありません。

義歯(入れ歯)について

オーダーメイドの入れ歯をご提案
入れ歯だから硬いものを噛めないとあきらめていませんか?入れ歯が落ちてこないか心配で笑えなくなっていませんか?
不快な入れ歯をずっと我慢して使っている方へ。
とりむら歯科クリニックでは、あなただけの精密なオーダーメイド入れ歯を提供することで、自然な笑顔と快適な生活をサポートいたします。
保険から自費まで、様々な種類の入れ歯をご用意しておりますので、まずは、今までの入れ歯の辛かった思いやこれからのご要望など、何でもお聞かせください。

「痛い」「ずれる」「咬みにくい」「落ちる」

ページの先頭へ戻る